2024年3月末にキャンペーンを利用するとiPhone本体が実質金額53692円になります。
と楽天モバイルの店員に勧められました。
書類がこれです。
これが適用されるには新規で契約する必要があるので、2回線目として契約してから少し待って解約をすれば良いと言われました。
多少面倒ではありましたが、こちらの方がお得と言うことで店員に従いました。
23000ポイントのうちの3000ポイントはすぐに付与されましたが、20000ポイントは翌々月末に付与されると相互チェックシートというものに書かれていて、店員からもその説明を受けました。
3月末だったので、5月末に付与されると聞きました。
書類がこれです。
それなのに5月末になっても付与されず・・・。
サイトを調べたら6月末に付与されると書かれているのを発見し、また待つことにしました。
そして7月になったけれど、まだ付与されていないので楽天モバイルのカスタマーセンターに問い合わせをしました。
そこにはポイントが付与されない場合はこちらを見て下さいと誘導のアナウンスが流れているほど、大勢の方がポイントの付与がなされていないのだと思いました。
誘導されたサイトを見ても理解ができなかったので、オペレーターに繋がるまで待ちました。
15分以上待ってようやくつながりました。
そして内容を話したら、お客様は2回線目なので新規ではないので、このキャンペーンは適用外ですと言われました。
でも、これは自分が勝手に勘違いをしたのではなく、楽天モバイルの店員に説明を受けて一緒に契約したことなので、いまさら割引分のポイントを付与しないのは詐欺じゃないかと言ったら、もう一度社内協議をするから1週間待ってほしいと言われました。
そうして1週間がたった今日、今度は違う理由を持ち出してきて、ポイント対象外なので付与しませんと言われました。
それは相互チェックシートにある楽天リンクの通話が確認されなかったので対象外ということでした。
自分としては契約をしたその日にやったと記憶しているけれど、もうすで2回線目は解約をしているので確かめようがない。
やってない。いや、やった。
って子供の争いはしたくなかったのですが、それってそもそもそんなに大事なことなのでしょうか?
本質はどこにあるのでしょうか?
楽天モバイルで契約をするとポイントの割引があるのでiPhoneの実質料金は最安値ですと謳っていて、こちらはそれを利用して楽天モバイルでiPhoneを購入した。
ただこれだけの事なんです。
それに対して、あれが違うとか、今度はこれが違うとか言ってくるのは、結局は最初から騙そうという意志があるから色んな条件を提示してきたのではないでしょうか?
そしてすぐにポイントを付与するのではなく、数か月先なら返却もできないからそうしているのではないでしょうか?
こんな犯罪みたいなことをしてまでも20000円分を騙したいのですか?
自分には全く理解ができなくて、ただただ唖然としました。
こんな信用のできない会社は初めてです。
面倒ですが楽天のサービスを全て解約するつもりです。
そうなるとiPhone代を一括で支払わないといけない。
本当ならアップルで買っておけばそこでの割引もあったのに、それを利用できなくて低額で払わされることになった。
本当に最低な会社です。
今もキャンペーンでポイント付与とか宣伝してますが、楽天モバイルはやめておいた方が良いです。
とりあえず警察か消費者センターに報告はしておきます。
他にも被害にあった人は泣き寝入りしないで言った方が良いと思います。
追記(7月19日)
その後、このブログ記事を見た楽天サポートの方から連絡があり、そこでも言いたいことを言わせていただいたんです。
ビジネスはお互いに幸せになるべきものではないかとか、騙すようなことは良くないとか、他社さんなら仮にこちらの手続きにミスがあってもそれを理由に割引サービスを無くすとかいうことはしないとか・・・・。
全部理解してくださって、改めて電話が来て最初の契約時の約束通りに20000ポイントは付与されるらしいです。
最初の対応は何だったんだろう?
何で急に対応が変わったのか聞いてみたんだけれど、よくわからなかった。
応対してくれた人によって対応が変わるのも困るのだけれど・・・とにかく詐欺にあわずに済んだので警察に行くのはやめました。