筆者はペットショップで働いていた経験があります。
そこでは犬猫やうさぎなどの小動物の他に、金魚や熱帯魚の販売もしていました。
その時に初めて熱帯魚の飼い方とかを学ぶことになりました。
それに興味を持った筆者は、詳しい先輩店員さんに色々と聞きまくって勉強しました。
そうして自分でも飼うようになりました。
最初に飼ったのはアフリカンランプアイっていう小さな熱帯魚。
目が光るのでとてもきれいでした。
でも、環境が良くなかったのか、それほど長生きはできませんでした。
勉強しただけあって、水道水で直接飼ったりもしていないし、家の水槽に移すときも水に慣らしてから入れたのですが、それでも合わない子はいるので数日後に亡くなったりします。
その後、色んな種類の熱帯魚を飼ったりして、繁殖するかもしれないところまでいったのですが、小さい稚魚が成長することはなかったです。
これは本当に難しい。
きっと他の生体に食べられたのだろうと思います。
魚とはいえ、命が消えることに対してどう考えたら良いのか・・・。
自分にはよくわからなかったです。
それはきっと、人間もいつか死ぬということがわからずに生きていたからだと思います。
死に直面することがなければ、人間は永遠に命が続くものと考えてしまうのかもしれません。
今現在では水槽の環境も良くなっているし、カラフルなシュリンプは交配を繰り返して普通のミナミヌマエビみたいになって、60㌢水槽の中に30〜50匹くらいはいるように思います。
そしてなぜか、1匹のコリドラスパンダだけがものすごく長寿で生きています。
環境が良くなった要因は、やはりフィルターを機能の良いのに変えたのが大きいと思います。
最初は小型のフィルターを何種類も試してみたり、ブクブクも作動させていたのですが、外部フィルターを使用して水質が安定しだしてからは、週に一回の水換えだけで済むようになりました。
ウィローモスもきれいに育っているので自然に近い環境に近づけているのかなと思います。
参考までに我が家のアクアリウム環境を紹介します。
水槽はいつくか買って試してみました。
フィルターとセットになっている方がお得だと思って、付属の小さなフィルターを使用していましたが、どれもうるさいし効果があまりなくてお払い箱になりました。
なので結局は水槽だけで良かったです。